野内 僚真(のうち りょうま)
- 理学療法士(11年目)
- 認知神経理学療法 アドバンスコース修了
- BiNI Approach 基礎編修了
経歴:
- 業界歴:11年
- 県内脳神経外科病院に10年在籍
- 回復期病棟:1年
- 通所リハビリ:9年(リハビリ業務のほか、健康予防の指導も担当)
- 在籍中に腰痛予防や認知症予防の健康教室で指導経験あり
趣味・特技:
- スノーボード:シーズン中は週1で滑っています。
- テニス・バスケ・ソフトボール:社会人になってからも友人と定期的に運動しています。
- キャンプ:子供の頃から好きで、現在は自分の子供たちと行ける日を楽しみにしています。
得意な施術:
腰痛、膝の痛みの施術や運動指導を得意としています。
その他、さまざまなお悩みに対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
得意なアドバイス:
- 痛みの原因をしっかりと把握し、適切なセルフケア方法や運動指導を行います。
- 生活環境の改善につながるアドバイスもお伝えします。
健康のために行っていること:
- 適度な運動を定期的に実践
- 映画鑑賞などでストレスを発散
お客様へメッセージ:
初めまして。「カッパ整体院 福島店」で店舗責任者を務めております、野内僚真と申します。
私は学生時代に膝を大怪我し、大好きなスポーツや運動ができなくなるのではないかと不安を抱えた経験があります。
さらに、足の骨折後の後遺症やヘルニアによる腰痛にも悩まされていました。そんな時に理学療法士の方に支えていただき、「自分も同じように痛みに苦しむ方の力になりたい」と思い、理学療法士を志しました。
国家資格取得後は、脳神経外科病院の回復期リハビリテーション病棟や通所リハビリ施設に勤務し、リハビリ業務に加えて、健康予防の指導や腰痛予防教室なども担当してきました。
しかし、痛みが原因でリハビリが思うように進まない患者様を多く見てきたことで、「痛みを緩和する技術」の重要性を強く実感しました。そんな中、「筋膜調整」に出会い、その技術を学ぶことで、より効果的に痛みを和らげる方法を身につけました。
これまでの経験と専門知識を活かし、お一人おひとりに寄り添った施術と的確なアドバイスを大切にしています。痛みの根本原因をしっかりと見極め、根本からの改善を目指します。お身体の不調でお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
藤田 勝也(ふじた かつや)
保有資格・認定・習得:
- 理学療法士
- 福島県理学療法士会認定スポーツ理学療法士
- 福島県アスレティックトレーナー協議会(IBAT)アドバンストレーナー
- キネシオテーピング協会 認定トレーナー(CKTT)
- ファスティングマイスター初級
- 筋膜マニピレーション Level I.II.Ⅲ
- 運動器機能解剖学研究所(肩、肘・前腕、股、膝、腰、インソール、エコーベーシック)
- 日本ボバース講習会講師会(JBITA)モジュールI
- PHI Pilates MATⅠ・Ⅱ Instructar
業界歴:
理学療法士歴 12年目(2025年4月時点)
症例数 15,000人以上
2014年 北水会記念病院で一般職として4年、リーダー(管理職)として1年勤務
施術メニュー:トータル整体コース
趣味・特技:
ゴルフ…一時期週3で練習してました。自己ベストは86です。最近はあまり練習に行けず、アベレージ100前後です。
ソフトボール…地元福島のソフトボールチームで練習してます。
得意な施術:
腰痛や膝痛など整形外科疾患の症状改善はもちろんのこと、内部機能障害への対応、スポーツ障害の症状改善・パフォーマンス能力の向上を図ります。
得意なアドバイス内容:
日々の生活の積み重ねによって姿勢の崩れが生じます。1人1人お身体の状態に合わせて、適切なセルフケアの方法をアドバイスしていきます。
健康のために行っていること:
質の良い睡眠(15分の入浴、寝る2時間前から光る画面を見ない)。1日2ℓ以上水を飲む。
お客様へメッセージ:
はじめまして。福島店のオーナーを務めております、藤田勝也と申します。
私は高校生の頃、腰椎分離症による腰痛や、野球肩による肩の痛みに悩まされていました。整形外科、接骨院、整体などさまざまな治療を受けましたが、なかなか症状は改善せず、つらい日々を過ごしていました。この経験から「自分の身体を根本から改善したい」「同じように痛みで苦しむ人たちを支えられる存在になりたい」と決意し、理学療法士を志しました。
大学では、栃木県の国際医療福祉大学に4年間在籍し、理学療法士の国家資格を取得。卒業後は、茨城県内の整形外科病院に5年間勤務し、リーダーとしてチームをまとめながら、デイサービス、外来リハビリ、アスレティックリハビリテーションチームなど幅広い分野で経験を積みました。
主に整形外科やスポーツ分野を中心に、入院・外来患者様、さらにはプロアスリートの方々ともリハビリに携わらせていただきました。現在は、自費リハビリの分野でも活動しております。
私自身が長年、痛みと向き合ってきたからこそ、1人でも多くの方の悩みを改善したい、そして地域の健康づくりに貢献したいという思いを胸に、日々臨床に取り組んでいます。
当院では「多くの笑顔を創造する」という理念を大切にしています。
どこへ行っても良くならなかったお悩みや症状に対しても、心を込めて施術し、全力でサポートしてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
代表 遠藤 敦盛(えんどう あつもり)
保有資格・認定・習得:
- 理学療法士
- Fascial Manipulation® スペシャリスト
- 筋膜マニピュレーションレベルⅠ,Ⅱ,Ⅲ,レベルⅢマスターコース修了
- FTPピラティスインストラクター(basic,advance)
- 分子整合医学美容食育協会 エキスパートファスティングマイスター
- 分子整合医学美容食育協会 茨城県牛久支部長
- クラシカルオステオパシー国際セミナーweek1~4修
- MICO(英国クラシカルオステオパシー学会会員)認定試験合格
- レッドコード修了(basic,Neurac1,Core Plus,sports)
- 入谷式足底板中級修了
業界歴:
19年(2025年1月時点)
※総合病院8年勤務
施術メニュー:トータル整体コース
趣味・特技:
サッカー:小学生からやっています!今でもフットサルの試合と子供のサッカーコーチしています。
ジム通い:週4で通ってます!(笑)
得意な施術:
痛みや痺れへの対応や内部機能障害への施術も行っております。不妊症や自律神経、内臓の不調へもアプローチしていきます。
得意なアドバイス内容:
筋膜に効くストレッチや、ピラティスインストラクターとしての、しなやかな体づくりに必要なセルケアも指導させていただきます。
健康のために行っていること:
半日ファスティング(酵素に置き換え)
水分摂取
毎日の朝晩ストレッチ、ジム通い
お客様へメッセージ:
病院時代の経験や、筋膜の施術数や精度は地域No.1を自負しております。整形外科や整骨院など、どこへ行っても治らなかったあなたの症状を改善に導きます!